省エネについて

はじめに

2020年10月、気候変動問題の解決に向けて、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする「カーボンニュートラル」の実現を目指すことを宣言し、2021年4月には、2030年度に温室効果ガスを2013年度から46%の削減目標とすることを決定しました。
これを受けて、日本におけるエネルギー消費量の約3割を占めるという建築物分野での取り組みは非常に重要なものとなっており、建築物の省エネ性能をより一層向上すべく対策の強化が進められています。

住宅の省エネについて

2021年10月に策定された「第6次エネルギー基本計画」では、「2030年度以降新築される住宅・建築物について、ZEH・ZEB基準の水準の省エネルギー性能の確保を目指し、整合的な誘導基準・住宅トップランナー基準の引上げや、省エネルギー基準の段階的な水準の引き上げを遅くとも2030年度までに実施する」とあり、カーボンニュートラル実現に向けて各種施策を講じられています。
下記の項目について、「わかりやすいサッシ・ドアの性能」-「住宅建築物の省エネルギー基準の概要 BASIS追補版」(日本サッシ協会発行)より紹介します。

 建築物省エネ法の概要
 省エネルギー基準
 地域の区分
 評価方法

開口部の省エネについて

住宅の省エネルギー性能の確保には、住宅の高断熱化が重要です。特に熱の出入りは、壁や屋根に比べ、窓やドアといった開口部を経由している割合が高いことから、この部分の対策を進める事が効果的です。 「第6次エネルギー基本計画」では、住宅の省エネ化推進と同時に、建材についても「建材トップランナー制度における基準の強化等の検討を進める」とあります。これを受けて、資源エネルギー庁に設置の審議会にて従来の建材トップランナー制度及び窓の断熱性能表示制度の見直しが行われ、その結果が2022年にとりまとめとして公表されました。


 窓のトップランナー制度のとりまとめ

 窓の断熱性能表示
  ・窓の性能表示ラベルにかかるガイダンス
  ・窓の断熱性能表示制度のとりまとめ
  ・「窓の性能表示」運用基準2023年改訂版 
  ・「窓の性能表示ラベル」細則改訂版 
 
 窓の性能向上による省エネ効果

 窓で節電対策を!(チラシ)

 

開口部の性能評価について

 開口部の性能【住宅】
 開口部の性能【非住宅】

住宅開口部性能確認リスト

2022年6月、「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律」が公布され、2025年4月から、原則全ての新築住宅・非住宅に省エネ基準の適合が義務付けられました。(一社)日本サッシ協会では、省エネ基準適合義務化への対応として、「住宅開口部性能確認リスト」を公開しております。適合判定用の資料作成時における業務の簡素化などにお役立てください。

住宅開口部性能確認リスト記入シート

記入用 記入例 記入要領 

性能情報

※本データは2024年10月現在のものです。商品は改良のため仕様変更を行うことがありますので、ご確認ください。

会社別

関連情報

  1. 2019年省エネルギーの地域区分(2019年11月現在)
  2. 住宅用サッシの関連法令、基準

開口部関連の補助事業について

 住宅省エネ2024キャンペーン
  2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、「先進的窓リノベ2024事業」
「子育てエコホーム支援事業」といった補助事業が行われています。
  キャンペーン用チラシ

参考情報

1.ZEH、ZEH-M、BELS 「都市の低炭素菓の促進に関する法律」(エコまち法)と低炭素建築物
2.「わかりやすいサッシ・ドアの性能」-「住宅・建築物の省エネルギー基準の概要 BASIS追補版」一式